先日朝日新聞で虫によるサクラの食害が報道されていましたが、落ちている大量の葉を見ると、確かに少し穴が開いてはいるのですが、食べられてしまって丸坊主になったわけでは決してなくて、どうも何らかの原因で離層形成が促進されて、落ちるはずではない葉がことごとく落ちてしまった、という感じです。これも虫のせいではあるのかもしれませんが。
ブログ気持玉
この記事へのトラックバック
#⃣ Shorebirds in Japan ( Chiba & Ibaraki Prefectures )
#⃣ Gulls in Japan ( Chiba & Ibaraki Prefectures )
画像・文章の無断転載はできません。All text & photos at this site are copyrighted by seichoudoku.
この記事へのコメント
matsumaru
昔のアメリカシロヒトリ全盛の頃に比べると、サクラの葉が丸坊主になることは少なくなった気がしますね。イラガの仲間が食べていることもあるので、刺されないように(私の体験より(笑))
seichoudoku