実際には、3段式の脚を2段だけ使うときは、細い脚をまず出します。太い方を伸ばしてフィールドで使おうものなら、大変なことになります。
ぐちゃぐちゃの蓮田とか、砂浜の波打ち際でそれをやると一発で三脚をだめにします。隙間に泥や砂が入ってしまうからです。
うっかりそれをやってしまったことがあります。ギシギシの最悪の状態になってしまいました。
早速ベルボンにクリーニングを依頼したのですが、クリーニング代も送料も無料でした。これでベルボンのポイントは急上昇です。
以前、天体写真の藤井旭氏が一番下のパイプが一番太いのが理想の三脚という主旨の文章を書いていたはずです。確かにそんなのがあればいいなあ、と思ったものです。
今では、マンフロットにあります(458B)。
亜種オオアカハラ♂080217千葉県。
残雪がみえます。
この記事へのコメント