ダイシャクシギ第1回冬羽100117千葉県。成鳥より、嘴が短い、腹の縦斑が細かい、上面の軸斑が目立つ、等の特徴がある。第2趾と第3趾、第3趾と第4趾の間に比較的はっきりと蹼が見える(画像5)。
画像6のハマシギに注目。赤いリングが見える。
下雨覆は白(画像7)。ヨーロッパの基亜種arquataは、下雨覆と腋に斑があり、腰の白に斑が入らない。一般に、基亜種と日本で見られるorientalisの2亜種が認められているが、orientalisの西部個体群を亜種sushkiniとすることがある。
#⃣ Shorebirds in Japan ( Chiba & Ibaraki Prefectures )
#⃣ Gulls in Japan ( Chiba & Ibaraki Prefectures )
画像・文章の無断転載はできません。All text & photos at this site are copyrighted by seichoudoku.
この記事へのコメント