ツルシギ第1回夏羽100504茨城県。個体A。針状に磨耗した小雨覆に注目。第1回冬羽よりやや暗色で色合いも異なり、幼羽と思われる。外側尾羽もややくすんだ感じで幼羽の可能性がある。初列風切は換羽しているようだ(最初の冬は初列は換羽しないとされるので、磨耗の少ない幼羽の可能性が高い)。足は他の個体より赤味が少ない。
Spotted Redshank molting adult 100504 Japan.
ツルシギ冬羽~夏羽100504茨城県。個体B。ドジョウを捕らえた。
Spotted Redshank molting adult 100504 Japan.
ツルシギ冬羽~夏羽100504茨城県。個体C。
Spotted Redshank molting adult 100504 Japan.
ツルシギ冬羽~夏羽100504茨城県。個体D。
Spotted Redshank molting adult 100504 Japan.
ツルシギ冬羽~夏羽100504茨城県。個体E。
Spotted Redshank molting adult 100504 Japan.
ツルシギ冬羽~夏羽100504茨城県。個体F。
Spotted Redshank breeding 100504 Japan.
ツルシギ夏羽100504茨城県。個体G。
Spotted Redshank adult breeding100504 Japan.
ツルシギ夏羽100504茨城県。個体H。
Spotted Redshanks 100503 Japan.
ツルシギ群れ100503茨城県。8羽の群れ。昨日。
この記事へのコメント