第一印象は大きいカナダカモメ。背の灰色はセグロより明らかに淡色で、やや薄すぎるかとも思ったが初列は他のセグロ同様の濃さだったのでシロxセグロの可能性はないと感じた。退色が進んではいるものの大雨覆が細かい褐色斑で覆われていて中雨覆とコントラストをなすのもセグロとの違い。後頸の斑はべたっとした感じで、尾の黒帯も広い。額はなだらかなスロープ状で嘴は長い。オービタル・リングは肌色、虹彩は黄灰色。
American & Vega Gulls 2nd winter 130302 Japan.
上画像の下がアメリカ。上画像の上、下画像の上がセグロカモメ第2回冬羽。虹彩の色、後頸の斑、三列の斑等の差異に注目。
American Herring Gull with Thayer's Gulls 130302 Japan.
内側初列のウィンドが目につく。アメリカとカナダ2羽。手前から2つめがアメリカ、3つ目と一番後ろがカナダ。これだけ見ると日本とは思えない。
この記事へのコメント