タマシギ幼羽200906千葉県 2020年09月07日 Greater Painted-snipe juvenile 200906B Japan. 恵みの雨。からからの田圃に水が溜まると早速出てきた。 Greater Painted-snipe juvenile 200906A Japan. 月と火星200906千葉県。続きを読む
ヤマシギ-190413千葉県 2019年04月18日 Eurasian Woodcock 190413 Japan. この夜はついに1羽のみ。190412と同一個体。ほぼ同一ポイント。 Eurasian Woodcock juvenile 190412 Japan. 2羽。 月190412。続きを読む
金土木-190221千葉県 2019年02月21日 夜明け前の東南の空、金星:-4.2等、土星:0.6等、木星:=2.0等。 栗本慎一郎は自身の幼少期男子は昆虫少年か天文少年かのどちらかだった、とどこかで書ていた(と思う)。私はというと、昆虫少年であり、天文少年であり、鳥(飼)少年であった。ようするに自然には何でも興味があった。それは今でもあまり変わっていない。鳥繋がりの知人は、私の雑多なブロブを見て、鳥に専念しろという。私にとって鳥は特別な存…続きを読む
ニホンノウサギ190217千葉県 2019年02月18日 Japanese Hare 190217 Japan. 農道と田圃の間のアシ原を刈ったところで発見。草陰に潜んだところを撮る。この数m右にヤマシギがいた。ウサギに遭遇するのはいつもこの辺。続きを読む
ヤマシギ-181123千葉県 2018年11月26日 Eurasian Woodcocks 181122 Japan. 街中では晴れていたが田圃は濃霧で数m先が見えない状態だった。霧の日は通常お手上げ状態なのだがこの日は農道で3羽に出くわした。嘴が基部まで泥で濡れていたので湿った田で採餌していたのだろう。人の気配で路肩に上がったところか。画像1は個体A(と個体B)、画像2は個体A、画像3は個体C(と個体B)。 Eurasian Woodco…続きを読む
金星スピカ接近181115千葉県(追加181209) 2018年11月15日 Venus with α Vir 181115 Japan. こうした写真が三脚無し手持ちのカメラであっという間に撮れてしまうのはかつての天文少年としては感慨深い。 追加181209: Venus 181201 Japan. 16日後の金星。 続きを読む
ヤマシギ181027千葉県 2018年10月30日 Eurasian Woodcock 181027 Japan. ライトで発見した後いったん消灯し再度点灯するといなくなっていることがよくある。周辺を探しても見つからないので灯りが消えたのを合図に飛び去っているのだろう。 月181027千葉県。続きを読む
チュウジシギ第1回冬羽・冬羽、中秋の月光環180924千葉県 2018年09月25日 Swinhoe's Snipe nonreeding 180924 Japan. 幼成のべ6羽。 Swinhoe's Snipe molting juvenile 180924 Japan. 上の成鳥の左2mにいた。近くにあと2羽いたが飛ばれた。 月180924千葉県。続きを読む
タマシギ幼羽-180730千葉県・茨城県 2018年07月31日 Greater Painted-snipes juvenile 180730ABC Japan. 幼鳥3羽。個体A(画像1)は180714個体と同一。同所で。 すぐ横にオオジシギ1羽がいた。比べるとタマシギは随分と小さい。オオジは右へ小走りした後無声で飛び立ち4-5mのところへ着地。草陰に隠れた。回り込もうとすると再度飛び3声を発して闇に消えてしまった。なかなか撮れない。千葉県。 月1…続きを読む
ホオジロ♂・アカボシゴマダラ夏型180716千葉県 2018年07月19日 Meadow Bunting ♂180716 Japan. 新機材で試し撮り。思いのほかシャープ。 Red Ring Skirt 180716 Japan. 発色も悪くない。しかし、飛翔はだめ。 この日の夕焼けは不気味だった。 続きを読む
カブトムシ♀180709千葉県 2018年07月09日 Japanese rhinoceros beetle ♀ 180709 Japan. 遅めの初物。アブラゼミが早くも鳴きだした。 彩雲180709千葉県。 微妙な色が出ない。 アブラゼミ初音180709千葉県。続きを読む
ミヤマカミキリ♀、稲妻180627千葉県 2018年07月01日 Neocerambyx raddei 180627 Japan. 灯下で。 稲妻180630千葉県。 北西の空低くやや離れて二カ所が怪しく光っていた。 続きを読む
オオハクチョウ群れ・スーパームーン-180103千葉県(180108追記) 2018年01月03日 Whooper Swans adult/juvenile 171230 Japan. Whooper Swans 180103 Japan. 夜が明けると沼の中央から風上の北西に向けて飛び立ち右回りに旋回し風下の南東に消えた。9羽(含幼鳥2羽)の群れ。 Perigee full moon 180102/03 Japan. 180108追記: Whooper Swans 18…続きを読む
ウシガエル・亜種トウキョウダルマガエル、虹160703-千葉県 2016年07月07日 American Bull Frog & Tokyo Daruma Ponnd Frog 160703 Japan. 夜はタニシの活動も活発になる。 虹160704千葉県。夕立の後に。 昨日アブラゼミの声を聞いた。早さに驚き。続きを読む
スーパーマーズ・サターン160602千葉県(追記160605) 2016年06月04日 Mars & Saturn 160602. 500mmで。 追記160605: Mars 030909. 13年前、デジスコ約6000mmで。続きを読む
セスジイトトンボ♂・幻日150523千葉県 2015年05月23日 Paracercion hieroglyphicum ♂ 150523 Japan. ♂2、♀1。 今日は出そうと思ったのだけれど果たして出た。続きを読む