センカクアホウドリは「考古鳥類学」的研究が発端で発見された
「考古鳥類学」とは、北大総合博物館准教授江田真毅さんによれば考古遺物から鳥類の過去の生態を復元する学問である。
礼文島など日本各地の遺跡(約1000年前)からアホウドリ科の骨が出土する。現在では見ることのできないオホーツク海、日本海でもアホウドリ科の骨が出土する。
骨の形態から種を同定できない。礼文島で出土したアホウドリ科の手根中手骨に含まれるミトコンドリアDNAを抽出し、チトクロームb領域…
#⃣ Shorebirds in Japan ( Chiba & Ibaraki Prefectures )
#⃣ Gulls in Japan ( Chiba & Ibaraki Prefectures )
画像・文章の無断転載はできません。All text & photos at this site are copyrighted by seichoudoku.
テーマ:分類と系統